ホトリの本場

No.37 Hiroshi ISHIZAWA | ホトリの本場

ホトリの本場

ホトリの本場

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 登録料・手数料・出展料など
      • No.16 丸山 かおる
    • No.0 saorin
      • 旅と山と、
    • No.1 早苗久美子
    • No.3 八木 香保里
    • No.4 moritani kazusuke
    • No.5 UYUTO
    • No.7 伊藤 有子
    • No.8 金子 美香
    • No.9 masa*
    • No.10 Andy's Photo Journey
    • No.11 さかいまみ
    • No.12 スズキトモコ
    • No.15 木全 裕美
    • No.16 丸山 かおる
    • No.17 鹿野 貴司
    • No.18 菓子 京子/どあ*
    • No.19 小野﨑 由美子
    • No.20 金子 明美
    • No.21 tomohan
    • No.22 市ノ川 倫子
    • No.23 藤川 すみれ
    • No.24 きいろろ さとる
    • No.25 石綿 葉子
    • No.26 yuka
    • No.27 小池 貴之 (Kino Koike)
    • No.28 川野 恭子
    • No.29 Mayumi Nakamura
    • No.30 高橋 亜矢子
    • No.31 Youko Sakurai
    • No.32 久保 圭一
    • No.33 MINEO YOSHIDA
    • No.35 林 朋彦
    • No.36 松田 敏晴
    • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
    • No.38 岩本 美和子
    • No.39 tocolier
    • No.40 さやか
    • No.41 小林 真佐子
    • No.42 大高 江美 Emi Ootaka
    • No.43 小林 三枝子
    • No.44 こだまん
    • No.45 山本研二
    • No.46 金川 信江
    • No.47 川原 和之
    • No.48 樹条 空
    • No.49 龍郷みさき
    • No.50 鈴木彩百
    • No.51 岡本 晃
    • No.52 PIKO
    • No.53 ナカムラミホ / ちゅん子
    • No.54 市川恭平
    • ホトリ公募展図録
    • No.57 小宮 英基
    • No.59 玉理 惟皓
    • No.55 rieky
    • No.60 風間玲子
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ホトリの本場

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 登録料・手数料・出展料など
      • No.16 丸山 かおる
    • No.0 saorin
      • 旅と山と、
    • No.1 早苗久美子
    • No.3 八木 香保里
    • No.4 moritani kazusuke
    • No.5 UYUTO
    • No.7 伊藤 有子
    • No.8 金子 美香
    • No.9 masa*
    • No.10 Andy's Photo Journey
    • No.11 さかいまみ
    • No.12 スズキトモコ
    • No.15 木全 裕美
    • No.16 丸山 かおる
    • No.17 鹿野 貴司
    • No.18 菓子 京子/どあ*
    • No.19 小野﨑 由美子
    • No.20 金子 明美
    • No.21 tomohan
    • No.22 市ノ川 倫子
    • No.23 藤川 すみれ
    • No.24 きいろろ さとる
    • No.25 石綿 葉子
    • No.26 yuka
    • No.27 小池 貴之 (Kino Koike)
    • No.28 川野 恭子
    • No.29 Mayumi Nakamura
    • No.30 高橋 亜矢子
    • No.31 Youko Sakurai
    • No.32 久保 圭一
    • No.33 MINEO YOSHIDA
    • No.35 林 朋彦
    • No.36 松田 敏晴
    • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
    • No.38 岩本 美和子
    • No.39 tocolier
    • No.40 さやか
    • No.41 小林 真佐子
    • No.42 大高 江美 Emi Ootaka
    • No.43 小林 三枝子
    • No.44 こだまん
    • No.45 山本研二
    • No.46 金川 信江
    • No.47 川原 和之
    • No.48 樹条 空
    • No.49 龍郷みさき
    • No.50 鈴木彩百
    • No.51 岡本 晃
    • No.52 PIKO
    • No.53 ナカムラミホ / ちゅん子
    • No.54 市川恭平
    • ホトリ公募展図録
    • No.57 小宮 英基
    • No.59 玉理 惟皓
    • No.55 rieky
    • No.60 風間玲子
  • CONTACT
  • HOME
  • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
  • 海炭市 記憶の残像 / No.37 Hiroshi ISHIZAWA

    ¥1,800

    ”ぼくらもこの街の叙景になる。” 冒頭の一文が印象的だ。 テレビのブラウン管を通じて映し出される走査線。街の記憶が、過去と未来、虚構と現実の中で明滅する。 ------------------------------------- 「海炭市」は、佐藤泰志の小説「海炭市叙景」の舞台となった海に囲まれた架空の地方都市。モデルは著者の、また石澤氏の故郷である北海道函館市。 これは、ブラウン管の映像のように明滅するこの街の記憶。 A5サイズ 48ページ 1800円

  • I SAW SCENES #1 / No.37 Hiroshi ISHIZAWA

    ¥500

    SOLD OUT

    フィルム1本を詰めて、撮り下ろす。 その1本分だけで撮られた写真たちだけで構成されたシリーズ第1弾。(#1とあるので、多分) zineや写真集を作る時、今まで撮りためた作品をテーマに沿って壮大に組むのもよいけれど、最初からフィルム1本分。それだけで1冊を作る。そういう目的で写真を撮ってもよいではないか。 もっと肩の力を抜いて、撮って、1冊にまとめていい。 この1冊を眺めていると、そんな気持ちになった。 ------------------------------------- 36枚撮りフィルムをカメラに詰めて街に出る。 目に入る景色からその場で構成などを考えつつ一枚一枚シャッターを切る。 本書はそうしてフィルム1本撮り下ろしで、制作された写真集です。 テーマは「空」になりました。 A6サイズ 23ページ 500円

  • 東京残像 2021 - Sceneries on the tube - / No.37 Hiroshi ISHIZAWA

    ¥1,500

    これは昭和の写真ではない。れっきとした令和の東京の写真だ。 けれども、この写真群を見たときに覚える懐かしさは一体何なのだろう。 コロナ禍で五輪を迎える東京という街を切り取った1枚1枚。ブラウン管TVで目にしたことのある走査線の効果で、現代なのか過去なのか、不思議な錯覚にとらわれる一冊。 ------------------------------- ブラウン管とは不思議なもので、表示面に照射された電子ビームそれ自体は一つの点でしかないのだが、走査線と呼ばれるその軌跡の残像を脳が補完することで、一枚の映像が浮かび上がってくる。 2021年、東京。コロナ禍の中、オリンピックは前年から延期されたが、「TOKYO 2020」の文字は街のいたるところに残されたままだった。その残像のような光景と重なるようにして、消えていく景色、そして新しく生まれる景色があった。 本作では、ブラウン管テレビ時代のスチルビデオカメラ(※)を通して街を見つめることで、これらの残像をとらえようと試みた。 見た者の脳内で走査線の隙間が補完されたとき、そこには何が浮かび上がってくるだろうか。 A5変型 96ページ 1500円

  • Boundaries - Sketches of Ordinary Town - / No.37 Hiroshi ISHIZAWA

    ¥800

    そこに映る風景に層のように重なり合ったノイズが、日常から少し歪んだ空間に連れ出されるかのよう。 電子スチルカメラ(=小型の磁気ディスクに静止画を記録するカメラ)で撮影された街は、日常と同時に存在するパラレルワールドのようだ。 ------------------------------- アナログとデジタルの狭間で、いつもの街の風景が日常の向こう側に溶けていく。 壊れた電子スチルカメラとデジタルカメラのコラボレーションで描く、日常と非日常の境界線。 A5変型 24ページ 800円

  • 街が輝く瞬間(とき) - Sketches of Ordinary Town - / No.37 Hiroshi ISHIZAWA

    ¥1,000

    普段、意識しなければ通り過ぎてしまうような何気ない街の風景。 本当に何でもない景色のようでいて、けれども見た瞬間ふっと心がざわつくような、そんなシーンが淡々と石澤氏の眼差しで切り取られている。 ゆっくりと街歩きしてみようかな、そんな気持ちになる一冊。 ------------------------------- 15年余りにわたって東京、横浜、川崎などを歩き、街角で見つけた光と影の記録。普段見過ごしている何気ない風景の中に現れる美しい一瞬。 ーそんなにはやく歩くと きっと大切なものを素通りする。 よそみをせず静かにあるこう。ー ~菅原克己 大切なもの より A5変型 36ページ 1,000円

  • 街への扉 - Sketches of Ordinary Town - / No.37 Hiroshi ISHIZAWA

    ¥1,000

    2020年の緊急事態宣言下で、石澤氏がとらえた街の記憶。 コロナ禍の非日常と、変わらない日常が交差する様子が、ステレオ写真(=立体写真)で表現されている。 付属の赤青眼鏡でぜひ。 ------------------------------- 2020年4月、かくいうぼくも、街への扉を探していた。 いくつものドアのひとつが、平穏な日々に通じていると固く信じて。 コロナ禍による緊急事態宣言を前にして、まだオリンピックへ向かう熱気が感じられた、日々変わりゆく、そして変わらない日常をステレオ写真でとらえた街の記憶。 A5変型 36ページ 1,000円

CATEGORY
  • 登録料・手数料・出展料など
    • No.16 丸山 かおる
  • No.0 saorin
    • 旅と山と、
  • No.1 早苗久美子
  • No.3 八木 香保里
  • No.4 moritani kazusuke
  • No.5 UYUTO
  • No.7 伊藤 有子
  • No.8 金子 美香
  • No.9 masa*
  • No.10 Andy's Photo Journey
  • No.11 さかいまみ
  • No.12 スズキトモコ
  • No.15 木全 裕美
  • No.16 丸山 かおる
  • No.17 鹿野 貴司
  • No.18 菓子 京子/どあ*
  • No.19 小野﨑 由美子
  • No.20 金子 明美
  • No.21 tomohan
  • No.22 市ノ川 倫子
  • No.23 藤川 すみれ
  • No.24 きいろろ さとる
  • No.25 石綿 葉子
  • No.26 yuka
  • No.27 小池 貴之 (Kino Koike)
  • No.28 川野 恭子
  • No.29 Mayumi Nakamura
  • No.30 高橋 亜矢子
  • No.31 Youko Sakurai
  • No.32 久保 圭一
  • No.33 MINEO YOSHIDA
  • No.35 林 朋彦
  • No.36 松田 敏晴
  • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
  • No.38 岩本 美和子
  • No.39 tocolier
  • No.40 さやか
  • No.41 小林 真佐子
  • No.42 大高 江美 Emi Ootaka
  • No.43 小林 三枝子
  • No.44 こだまん
  • No.45 山本研二
  • No.46 金川 信江
  • No.47 川原 和之
  • No.48 樹条 空
  • No.49 龍郷みさき
  • No.50 鈴木彩百
  • No.51 岡本 晃
  • No.52 PIKO
  • No.53 ナカムラミホ / ちゅん子
  • No.54 市川恭平
  • ホトリ公募展図録
  • No.57 小宮 英基
  • No.59 玉理 惟皓
  • No.55 rieky
  • No.60 風間玲子
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ホトリの本場

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
  • 登録料・手数料・出展料など
    • No.16 丸山 かおる
  • No.0 saorin
    • 旅と山と、
  • No.1 早苗久美子
  • No.3 八木 香保里
  • No.4 moritani kazusuke
  • No.5 UYUTO
  • No.7 伊藤 有子
  • No.8 金子 美香
  • No.9 masa*
  • No.10 Andy's Photo Journey
  • No.11 さかいまみ
  • No.12 スズキトモコ
  • No.15 木全 裕美
  • No.16 丸山 かおる
  • No.17 鹿野 貴司
  • No.18 菓子 京子/どあ*
  • No.19 小野﨑 由美子
  • No.20 金子 明美
  • No.21 tomohan
  • No.22 市ノ川 倫子
  • No.23 藤川 すみれ
  • No.24 きいろろ さとる
  • No.25 石綿 葉子
  • No.26 yuka
  • No.27 小池 貴之 (Kino Koike)
  • No.28 川野 恭子
  • No.29 Mayumi Nakamura
  • No.30 高橋 亜矢子
  • No.31 Youko Sakurai
  • No.32 久保 圭一
  • No.33 MINEO YOSHIDA
  • No.35 林 朋彦
  • No.36 松田 敏晴
  • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
  • No.38 岩本 美和子
  • No.39 tocolier
  • No.40 さやか
  • No.41 小林 真佐子
  • No.42 大高 江美 Emi Ootaka
  • No.43 小林 三枝子
  • No.44 こだまん
  • No.45 山本研二
  • No.46 金川 信江
  • No.47 川原 和之
  • No.48 樹条 空
  • No.49 龍郷みさき
  • No.50 鈴木彩百
  • No.51 岡本 晃
  • No.52 PIKO
  • No.53 ナカムラミホ / ちゅん子
  • No.54 市川恭平
  • ホトリ公募展図録
  • No.57 小宮 英基
  • No.59 玉理 惟皓
  • No.55 rieky
  • No.60 風間玲子
ショップに質問する