ホトリの本場

No.0 saorin | ホトリの本場

ホトリの本場

ホトリの本場

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 登録料・手数料・出展料など
      • No.16 丸山 かおる
    • No.0 saorin
      • 旅と山と、
    • No.1 早苗久美子
    • No.3 八木 香保里
    • No.4 moritani kazusuke
    • No.5 UYUTO
    • No.7 伊藤 有子
    • No.8 金子 美香
    • No.9 masa*
    • No.10 Andy's Photo Journey
    • No.11 さかいまみ
    • No.12 スズキトモコ
    • No.15 木全 裕美
    • No.16 丸山 かおる
    • No.17 鹿野 貴司
    • No.18 菓子 京子/どあ*
    • No.19 小野﨑 由美子
    • No.20 金子 明美
    • No.21 tomohan
    • No.22 市ノ川 倫子
    • No.23 藤川 すみれ
    • No.24 きいろろ さとる
    • No.25 石綿 葉子
    • No.26 yuka
    • No.27 小池 貴之 (Kino Koike)
    • No.28 川野 恭子
    • No.29 Mayumi Nakamura
    • No.30 高橋 亜矢子
    • No.31 Youko Sakurai
    • No.32 久保 圭一
    • No.33 MINEO YOSHIDA
    • No.35 林 朋彦
    • No.36 松田 敏晴
    • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
    • No.38 岩本 美和子
    • No.39 tocolier
    • No.40 さやか
    • No.41 小林 真佐子
    • No.42 大高 江美 Emi Ootaka
    • No.43 小林 三枝子
    • No.44 こだまん
    • No.45 山本研二
    • No.46 金川 信江
    • No.47 川原 和之
    • No.48 樹条 空
    • No.49 龍郷みさき
    • No.50 鈴木彩百
    • No.51 岡本 晃
    • No.52 PIKO
    • No.53 ナカムラミホ / ちゅん子
    • No.54 市川恭平
    • ホトリ公募展図録
    • No.57 小宮 英基
    • No.59 玉理 惟皓
    • No.55 rieky
    • No.60 風間玲子
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ホトリの本場

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 登録料・手数料・出展料など
      • No.16 丸山 かおる
    • No.0 saorin
      • 旅と山と、
    • No.1 早苗久美子
    • No.3 八木 香保里
    • No.4 moritani kazusuke
    • No.5 UYUTO
    • No.7 伊藤 有子
    • No.8 金子 美香
    • No.9 masa*
    • No.10 Andy's Photo Journey
    • No.11 さかいまみ
    • No.12 スズキトモコ
    • No.15 木全 裕美
    • No.16 丸山 かおる
    • No.17 鹿野 貴司
    • No.18 菓子 京子/どあ*
    • No.19 小野﨑 由美子
    • No.20 金子 明美
    • No.21 tomohan
    • No.22 市ノ川 倫子
    • No.23 藤川 すみれ
    • No.24 きいろろ さとる
    • No.25 石綿 葉子
    • No.26 yuka
    • No.27 小池 貴之 (Kino Koike)
    • No.28 川野 恭子
    • No.29 Mayumi Nakamura
    • No.30 高橋 亜矢子
    • No.31 Youko Sakurai
    • No.32 久保 圭一
    • No.33 MINEO YOSHIDA
    • No.35 林 朋彦
    • No.36 松田 敏晴
    • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
    • No.38 岩本 美和子
    • No.39 tocolier
    • No.40 さやか
    • No.41 小林 真佐子
    • No.42 大高 江美 Emi Ootaka
    • No.43 小林 三枝子
    • No.44 こだまん
    • No.45 山本研二
    • No.46 金川 信江
    • No.47 川原 和之
    • No.48 樹条 空
    • No.49 龍郷みさき
    • No.50 鈴木彩百
    • No.51 岡本 晃
    • No.52 PIKO
    • No.53 ナカムラミホ / ちゅん子
    • No.54 市川恭平
    • ホトリ公募展図録
    • No.57 小宮 英基
    • No.59 玉理 惟皓
    • No.55 rieky
    • No.60 風間玲子
  • CONTACT
  • HOME
  • No.0 saorin
  • 旅と山と、vol.5 / No.6 saorin

    ¥1,000

    ※旅と山と、シリーズはホチキスの仕様がアイレット綴じに変更になりました! 旅と山の写真案内サイト「畔の窓」のアナログ版小冊子「旅と山と、」です。 畔の窓→http://mado.fotori.net/ 2025年3月、3年ぶりの最新号です! 旅と山と、vol.6は、フランスの蚤の市特集と、立山。 南仏のリル・シュル・ラ・ソルグと、パリのクリニャンクール、ヴァンヴなど、フランスの素敵な蚤の市をたっぷりとお届けします。 また、立山は「爆風霊峰」のコラムを収録。 毎号のレギュラー連載、今日の山ごはん、手ぬぐいコレクション、心の山小屋など、旅と山好きな人にぜひ手に取ってもらいたいシリーズです。 B6サイズ、42p

  • I'm here. / No.0 saorin

    ¥2,500

    saorin個展「I'm here.」に合わせて制作。 山にいるような気持ちになれたら、と思いを込めています。 ------------------------------ 山を歩いていると、ふいに自分自身の存在を強烈に感じることがある。 今、私は生きていて、山にいる。 そのことを自らの体と心に刻みたくて、山に登り続けている。 ------------------------------- B5スクエア(182×182mm) 90p ------------------------------- saorin photo exhibition  I'm here.  2023/9/2(土)~9/18(月祝) https://fotori.net/?p=31279

  • yamadori issue#1 雲ノ平 / No.0 saorin & No.28 川野恭子

    ¥2,000

    yamadoriは、山をこよなく愛するふたり…写真家 川野恭子と山のおみやげクリエイター saorin によるリトルレーベル。 身近な自然、憧れの山をテーマに、写真集やZINE、グッズを制作。 美しい山の景色、山ごはん、山小屋、山の文化など、私たちが歩いた山のあれこれを写真で残し、伝える活動を行っている。 そのyamadori最初の作品、会報誌ができました。記念すべき第1号、最初の特集は雲ノ平。 yamadoriメンバーの川野恭子/saorinによる雲ノ平の魅力をたっぷり伝える写真ギャラリーに、エッセイも掲載。 また、「MY GEAR HISTORY」yamadoriが愛した山道具についての対談や、yamadori 山の失敗談義など、山好きに刺さることまちがいなしの連載ページもあり。 yamadoriが満を持して贈る1冊です。 ---------------------------------------------------- yamadori issue #1 雲ノ平目次 THE LAST MYSTERIOUS ARIA ~日本最後の秘境 黒部源流・雲ノ平~(写真+文 川野恭子) 「憧れ」と「なぜ」は共にやってくる 憧れへのエピローグとして WELCOME TO THE PARADISE ON EARTH ~地上の楽園、雲ノ平のこと~(写真+文 saorin) 楽園散歩へのいざない 雲ノ平MAP(おまけ) MY GEAR HISTORY  ~yamadoriが愛した山道具 ザック編~ MY FAILURE TALK ~yamadori 山の失敗談義~ EDITOR'S NOTE yamadori編集後記 A5サイズ/72p 2000円

  • GO MOUNTAIN BOOK / No.0 saorin

    ¥2,000

    2021/10/19 再入荷! 「GO MOUNTAIN BOOK」saorin A6(文庫)サイズ/118p フルカラー 2000円 その名の通り、この本を見たら山に行きたくなる、そんな気持ちになってもらえたら、と作った作品。 とにかくシンプルに、素直に、山の美しさを楽しめる写真を入れたくて、でもだからこそ難産でした。つい作品性を考えてしまうと、ザ・絶景山!な写真を選ばない。 でも今回の本はとにかく山に登る人はもちろん、山に登らない人にも見てもらえたらなあと思って、あえて作家性、主観性を封じました。 後半部分のイエローページ、ページ数こそ16pですが、これまた超時間がかかった部分。どうやって山行計画を立てているか、ULブランドを買えるお店はどこか、楽して絶景の山はどこか(笑) 私が山の初心者だったら、こういう情報が欲しいんだよー!というページにしています。 文庫本サイズで120p近くの大作です。

  • 旅と山と、vol.5 / No.0 saorin

    ¥1,000

    ※旅と山と、シリーズはホチキスの仕様がアイレット綴じに変更になりました! 旅と山の写真案内サイト「畔の窓」のアナログ版小冊子「旅と山と、」です。 畔の窓→ http://mado.fotori.net/ 旅と山と、vol.5は、ハワイのかわいいもの特集と、夏が来れば思い出す♪の尾瀬。 Colourful、Yummy!Marketなど、ハワイの魅力をテーマごとに盛りだくさんにお伝えしています。 また、尾瀬は「あゝ充電」のコラムを収録。 毎号のレギュラー連載、今日の山ごはん、手ぬぐいコレクション、心の山小屋など、旅と山好きな人にぜひ手に取ってもらいたいシリーズです。 B6サイズ、42p

  • 旅と山と、vol.4 / No.0 saorin

    ¥1,000

    ※旅と山と、シリーズはホチキスの仕様がアイレット綴じに変更になりました! 旅と山の写真案内サイト「畔の窓」のアナログ版小冊子「旅と山と、」です。 畔の窓→http://mado.fotori.net/ vol.4の特集は、ベトナムのサパ・バックハー日曜市と、天上の庭のような雲ノ平。 vol.3の猫に引き続き、vol.4は「世界は犬が歩いてる」ということで、サブテーマは犬。 ベトナムに限らず、世界で見かけた自由な犬たちを収録。 また、天国のように美しい雲ノ平の写真も掲載しています。 毎号のレギュラー連載、今日の山ごはん、手ぬぐいコレクション、心の山小屋など、旅と山好きな人にぜひ手に取ってもらいたいシリーズです。 B6サイズ、42p 「旅と山と、」その他の号はこちら https://honbafotori.thebase.in/categories/3114195

  • 旅と山と、vol.1 / No.0 saorin

    ¥1,000

    ※旅と山と、シリーズはホチキスの仕様がアイレット綴じに変更になりました! 旅と山の写真案内サイト「畔の窓」のアナログ版小冊子「旅と山と、」です。 畔の窓→http://mado.fotori.net/ vol.1はロカ岬/リスボン/木曽駒ヶ岳特集。 「畔の窓」で紹介しているコラムや写真はもちろんのこと、ロカ岬につながるポルトガルのリスボンの街のあれこれや、今日の山ごはん、手ぬぐいコレクション、心の山小屋など、旅と山好きな人にぜひ手に取ってもらいたいシリーズです。 写真集としても、読み物としても楽しめます。 1枚1枚プリントして手で折ってから中綴じしています。中にトレーシングペーパーを挟むなど、手づくりならではの遊び心もプラスしています。 B6サイズ/38p 「旅と山と、」その他の号はこちら https://honbafotori.thebase.in/categories/3114195

  • a fine line / No.0 saorin

    ¥2,200

    写真企画室ホトリで2020年10月に開催のsaorinの個展「a fine line」に合わせて制作した写真集。 10年ほど前に一度私家版写真集としてまとめたテーマを改めて再編集し、写真展を開催した。(~2020/10/25まで開催中) 厚紙を貼りつけ、背の部分には銀の箔押しでタイトルをあしらっており、クールかつスタイリッシュな装丁に仕上げている。 過去に制作したバージョンの装丁はハードカバータイプで、表紙に採用された写真も今回制作した版とは異なる。 作品紹介の代わりに、saorin写真展「a fine line」のステートメント文を一部抜粋して掲載する。 ------------------------------------- a fine line(=紙一重)は10年ほど前に一度、私家版写真集としてまとめたテーマだ。 その頃、私がカメラを向けてついシャッターを切ってしまう被写体は、 自分でもなぜこんなものに惹かれるのかわからないものばかりだった。 見方を変えればおもしろいとも言えるが、一般的にはやや気持ち悪いとされるもの、 おそらく不快に思われるであろうものも少なからずあった。 それでも、私が撮ったそれらは、自分の中では実は美しいのかもしれない、 そもそも美しさと汚さは同じようなものなのかもしれない。そう思っていた。 ---- 一部省略 ---- この世界はなんと理不尽で不条理なのだろう。 そして同時に、なんと不可解で美しいのだろう。 何か目に見えない力が、矛盾をはらむ要素をあえてこの世に放っているようだ。 私はこの世の、不条理な醜さと同時に、そこはかとない美しさをとらえたくて、 写真を撮っているのかもしれない。 これから私は一体何年生きるのか。 もしかしたら1年後命を落とすかもしれないし、10年かもしれないし、 人生100年時代を文字通り全うするかもしれない。 その時まで写真を撮り続けるかどうかはわからないが、 少なくとも、美しいものも汚いものも、すばらしいものもみにくいものも全て、 抱き合わせながら生きていくのだろうと思う。 A5縦型 72ページ 2,200円

  • panoramountain / No.0 saorin

    ¥2,000

    SOLD OUT

    山に登って絶景を目にすると、その大展望をパノラマ写真で撮ることが多々あるのですが、その細長い形状で何とも扱いづらく、SNSでも日の目を見ることがほぼありません。 そんなかわいそうな(笑)パノラマ写真たちにスポットライトを当ててみよう!と思いついて作ったのがこの新作「panoramountain」です。私が今まで登った山々の絶景パノラマ写真を30点以上おさめています。 山道具ではおなじみのカラビナを綴じ具として使っているのもポイント。 A4変型サイズ・フルカラー 65ページ 2,000円

  • 旅と山と、vol.3 / No.0 saorin

    ¥1,000

    ※旅と山と、シリーズはホチキスの仕様がアイレット綴じに変更になりました! 旅と山の写真案内サイト「畔の窓」のアナログ版小冊子「旅と山と、」です。 畔の窓→http://mado.fotori.net/ vol.3は、長崎の廃墟の島・池島と、雪の丹沢山特集、そしてサブテーマは猫です。 池島や尾道の猫たちが登場!猫好きにぜひ手に取ってもらいたいです^^ 前作2冊から結構間が空いてしまい、内容的にやや旬を失ってしまったけれど・・・でもやっぱり作っておきたい、と完成。 また毎号のレギュラー連載、今日の山ごはん、手ぬぐいコレクション、心の山小屋など、旅と山好きな人にぜひ手に取ってもらいたいシリーズです。写真集としても、読み物としても楽しめます。 1枚1枚プリントして手で折ってから中綴じしています。 B6サイズ/42p 「旅と山と、」その他の号はこちら https://honbafotori.thebase.in/categories/3114195

  • 旅と山と、vol.2 / No.0 saorin

    ¥1,000

    ※旅と山と、シリーズはホチキスの仕様がアイレット綴じに変更になりました! 旅と山の写真案内サイト「畔の窓」のアナログ版小冊子「旅と山と、」です。 畔の窓→http://mado.fotori.net/ vol.2はアルハンブラ宮殿/グラナダ/燕岳特集。 「畔の窓」で紹介しているコラムや写真はもちろんのこと、グラナダの街そぞろ歩きや燕岳の奇岩ウォッチング、また毎号のレギュラー連載、今日の山ごはん、手ぬぐいコレクション、心の山小屋など、旅と山好きな人にぜひ手に取ってもらいたいシリーズです。写真集としても、読み物としても楽しめます。 1枚1枚プリントして手で折ってから中綴じしています。中にトレーシングペーパーを挟むなど、手づくりならではの遊び心もプラスしています。 B6サイズ/42p 「旅と山と、」その他の号はこちら https://honbafotori.thebase.in/categories/3114195

CATEGORY
  • 登録料・手数料・出展料など
    • No.16 丸山 かおる
  • No.0 saorin
    • 旅と山と、
  • No.1 早苗久美子
  • No.3 八木 香保里
  • No.4 moritani kazusuke
  • No.5 UYUTO
  • No.7 伊藤 有子
  • No.8 金子 美香
  • No.9 masa*
  • No.10 Andy's Photo Journey
  • No.11 さかいまみ
  • No.12 スズキトモコ
  • No.15 木全 裕美
  • No.16 丸山 かおる
  • No.17 鹿野 貴司
  • No.18 菓子 京子/どあ*
  • No.19 小野﨑 由美子
  • No.20 金子 明美
  • No.21 tomohan
  • No.22 市ノ川 倫子
  • No.23 藤川 すみれ
  • No.24 きいろろ さとる
  • No.25 石綿 葉子
  • No.26 yuka
  • No.27 小池 貴之 (Kino Koike)
  • No.28 川野 恭子
  • No.29 Mayumi Nakamura
  • No.30 高橋 亜矢子
  • No.31 Youko Sakurai
  • No.32 久保 圭一
  • No.33 MINEO YOSHIDA
  • No.35 林 朋彦
  • No.36 松田 敏晴
  • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
  • No.38 岩本 美和子
  • No.39 tocolier
  • No.40 さやか
  • No.41 小林 真佐子
  • No.42 大高 江美 Emi Ootaka
  • No.43 小林 三枝子
  • No.44 こだまん
  • No.45 山本研二
  • No.46 金川 信江
  • No.47 川原 和之
  • No.48 樹条 空
  • No.49 龍郷みさき
  • No.50 鈴木彩百
  • No.51 岡本 晃
  • No.52 PIKO
  • No.53 ナカムラミホ / ちゅん子
  • No.54 市川恭平
  • ホトリ公募展図録
  • No.57 小宮 英基
  • No.59 玉理 惟皓
  • No.55 rieky
  • No.60 風間玲子
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ホトリの本場

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • No.0 saorin
  • 登録料・手数料・出展料など
    • No.16 丸山 かおる
  • No.0 saorin
    • 旅と山と、
  • No.1 早苗久美子
  • No.3 八木 香保里
  • No.4 moritani kazusuke
  • No.5 UYUTO
  • No.7 伊藤 有子
  • No.8 金子 美香
  • No.9 masa*
  • No.10 Andy's Photo Journey
  • No.11 さかいまみ
  • No.12 スズキトモコ
  • No.15 木全 裕美
  • No.16 丸山 かおる
  • No.17 鹿野 貴司
  • No.18 菓子 京子/どあ*
  • No.19 小野﨑 由美子
  • No.20 金子 明美
  • No.21 tomohan
  • No.22 市ノ川 倫子
  • No.23 藤川 すみれ
  • No.24 きいろろ さとる
  • No.25 石綿 葉子
  • No.26 yuka
  • No.27 小池 貴之 (Kino Koike)
  • No.28 川野 恭子
  • No.29 Mayumi Nakamura
  • No.30 高橋 亜矢子
  • No.31 Youko Sakurai
  • No.32 久保 圭一
  • No.33 MINEO YOSHIDA
  • No.35 林 朋彦
  • No.36 松田 敏晴
  • No.37 Hiroshi ISHIZAWA
  • No.38 岩本 美和子
  • No.39 tocolier
  • No.40 さやか
  • No.41 小林 真佐子
  • No.42 大高 江美 Emi Ootaka
  • No.43 小林 三枝子
  • No.44 こだまん
  • No.45 山本研二
  • No.46 金川 信江
  • No.47 川原 和之
  • No.48 樹条 空
  • No.49 龍郷みさき
  • No.50 鈴木彩百
  • No.51 岡本 晃
  • No.52 PIKO
  • No.53 ナカムラミホ / ちゅん子
  • No.54 市川恭平
  • ホトリ公募展図録
  • No.57 小宮 英基
  • No.59 玉理 惟皓
  • No.55 rieky
  • No.60 風間玲子
ショップに質問する